手当て(てあて)とは、病気や怪我の処置を施すこと。
お腹が痛かったり、体のどこかをぶつけたりした時、自然と痛みのある場所に手をあて、
さすったり手の平で包み込んだりしてますよね。
そうすることで痛みが和らぐ。
最初に引用した一行の病気や傷の処置をすることを「手当て」って言うのはここから来ているんですよね。たぶん…
人の手が体に触れることで、気持ちも楽になったり安心できる。
なんにも難しいことは無い誰でも手当てをやってるんだよね
そういえば、
仕事の報酬もお手当って言ったりしますよね。
調べてみたら「労働などの対価として処置する」という意味のようで江戸時代から使われている様です。
コメント